添削のページ
11月から従来の添削ページを、「私の画廊」として自身の作品の発表の場と半年後ごとに区切って優秀賞など(仮称)を先生からコメントとともに選考していただく企画を考えております
より自分の作品発表が楽しくそしてより多くの人が見てもらえるそんな内容にしたいと思います。
2014年10月8日水曜日
2014年4月20日日曜日
2014年 SCUOLA展 銀座にて開催
第3回SCUOLA展 銀座にて開催
今年も、ガレリア G 佐藤の教室単独にての展覧会を開催いたします。昨日、リーフレットが完成し各出品者からのご案内として来週中には届くと思います。テンペラ油彩の混合技法教室として、川口先生の弟子約40人の作品をぜひご高覧いただければ幸いです。 今年のテーマは「物語」 各生徒の心象風景や自分の印象あるイメージを物語として絵画に表現する。 そんな想いを作品から感じていただければと思います。
以下に場所と日時です
日時; 2014年4月21日〔月)~4月26日〔土)
初日は、 13:00から~19:00まで
火曜~金曜 11:00~19:00です。 最終土曜 11:00~18:00にて終了。
場所; 中央区銀座6-4-6 646ビル9階
サロン・DE・G(ジー) 03-3571-5837
銀座数寄屋橋交差点から、新橋方面徒歩3分くらいの右手ビルです。
今年も、ガレリア G 佐藤の教室単独にての展覧会を開催いたします。昨日、リーフレットが完成し各出品者からのご案内として来週中には届くと思います。テンペラ油彩の混合技法教室として、川口先生の弟子約40人の作品をぜひご高覧いただければ幸いです。 今年のテーマは「物語」 各生徒の心象風景や自分の印象あるイメージを物語として絵画に表現する。 そんな想いを作品から感じていただければと思います。
以下に場所と日時です
日時; 2014年4月21日〔月)~4月26日〔土)
初日は、 13:00から~19:00まで
火曜~金曜 11:00~19:00です。 最終土曜 11:00~18:00にて終了。
場所; 中央区銀座6-4-6 646ビル9階
サロン・DE・G(ジー) 03-3571-5837
銀座数寄屋橋交差点から、新橋方面徒歩3分くらいの右手ビルです。
2013年6月9日日曜日
オンライン無料添削コース開始のおしらせ
2013年 初夏の無料体験コース 概要
E-スクオーラを、オンライン古典絵画教室の体験コースとして無料にて体験できるようプログラムを改修中です。これにより以下の体験が可能です
1 自分の絵画をアップロードして、講師よりの直接のコメントを得られます。
2 自分の絵画が、オンライン絵画教室に展示され他の生徒さんとの作品
比較や、講師からの各作品に対するコメントが自宅でわかります。
3 オンライン教室の体験を、教室開講時に実際の様子を見学できます
(もちろん、無料です)
4 自分の実力を講師陣(全部川口先生のチェック予定)より評価をいただけます。
ご期待ください。 店主より。
E-スクオーラを、オンライン古典絵画教室の体験コースとして無料にて体験できるようプログラムを改修中です。これにより以下の体験が可能です
1 自分の絵画をアップロードして、講師よりの直接のコメントを得られます。
2 自分の絵画が、オンライン絵画教室に展示され他の生徒さんとの作品
比較や、講師からの各作品に対するコメントが自宅でわかります。
3 オンライン教室の体験を、教室開講時に実際の様子を見学できます
(もちろん、無料です)
4 自分の実力を講師陣(全部川口先生のチェック予定)より評価をいただけます。
ご期待ください。 店主より。
2013年2月4日月曜日
2013年SCUOLA展 銀座にて開催
先回に引き続き 銀座6丁目サロンドGにて、スクオーラ教室受講生約30人による「2013年第2回スクオーラ展」を、画廊単独で開催しました。
会期;会場 2月18日〜23日(土) 銀座6丁目 サロン.ド.ジー(G)
共通テーマ:時間
表現する「古典絵画 工房(アトリエ)」を旗印に今回も質の高い出品作を通じて
古典絵画の技法による対象表現への応用、さらに自分の心象風景が描かれていれば喜びです。 ぜひ、気楽にお立ち寄りの上お楽しみください。
以下簡単な、報告です。
先生の指導のもと、いつものように約60点余が展示されました。
今回から、オプションのコースのクロッキーも3点程展示され絵画技法のコースも 色々な方法にて展開され又参加者の技術向上に資するものと考えられます。
寒い厳冬の影響か前回より少し減りましたが、何点かの絵の販売や又恒例の 参加者 打ち上げパーティも盛況で今後の展開に心強いSCUOLA展開催となりました。
会期;会場 2月18日〜23日(土) 銀座6丁目 サロン.ド.ジー(G)
共通テーマ:時間
表現する「古典絵画 工房(アトリエ)」を旗印に今回も質の高い出品作を通じて
古典絵画の技法による対象表現への応用、さらに自分の心象風景が描かれていれば喜びです。 ぜひ、気楽にお立ち寄りの上お楽しみください。
以下簡単な、報告です。
先生の指導のもと、いつものように約60点余が展示されました。
今回から、オプションのコースのクロッキーも3点程展示され絵画技法のコースも 色々な方法にて展開され又参加者の技術向上に資するものと考えられます。
寒い厳冬の影響か前回より少し減りましたが、何点かの絵の販売や又恒例の 参加者 打ち上げパーティも盛況で今後の展開に心強いSCUOLA展開催となりました。
2012年6月23日土曜日
もう半年以上、梅雨から夏へ
昨年暮れの、弊社最初の主催の「銀座 2011 スクオーラ展」が終了してから、はや半年以上が過ぎようとしています。 2012年の第2回「スクオーラ展」も前回の盛況な状況から、同様に開催することになりました。少し前回の課題もありますので準備に時間をかけ、来年の2月に同場所にて予定します。乞うご期待!
又、今年から生徒さんからの要望に応え、不定期の土曜日にクロッキー教室も開催しています。ますます多様化する状況に丁寧に考えながら実行して参ります。
又、今年から生徒さんからの要望に応え、不定期の土曜日にクロッキー教室も開催しています。ますます多様化する状況に丁寧に考えながら実行して参ります。
登録:
投稿 (Atom)